ノートン ソフトウェア アップデータでプログラムを更新する
ノートン プロテクションのソフトウェア アップデータ機能は、サードパーティのプログラムを最新状態に維持し、セキュリティ脆弱性を排除するのに役立つよう設計されています。包括的に保護するには、すべてのプログラムが確実に最新版であることが重要です。最新でないプログラムは最新のセキュリティ対策を講じられない可能性があり、サイバー犯罪者がそのプログラムを攻略して、お客様のパソコンやデータにアクセスしやすくなります。
すべてのプログラムがソフトウェア アップデータでサポートされているわけではありません。サポート対象のプログラムのリストについては、「ソフトウェア アップデータのサポート対象プログラムのリスト」を参照してください。
この機能を利用するには、管理者権限付きの Windows ユーザーアカウントが必要です。
体験版を使用中で、Windows デバイスにノートン プロテクションがプリインストールされていた場合、プログラムを自動的に最新版に更新することはできません。
プログラムの更新に加え、ソフトウェア アップデータでは Windows パッチの更新もスキャンできます。[Windows の更新を含める]オプションを使用して、Windows Update エージェントをオンにして Windows パッチの更新をフェッチできます。ただし、Windows の設定で更新を一時停止した場合、ソフトウェア アップデータは Windows の更新をスキャンしません。パソコンの安定とセキュリティのための重要な更新を見逃す可能性があるため、Windows の更新は一時停止しないことを推奨します。
ソフトウェア アップデータを実行してプログラムを最新版に更新する
- ノートン デバイスセキュリティ製品を開きます。
- [マイノートン]ウィンドウで、[ソフトウェア アップデータ]の横にある[スキャン]をクリックします。
- [ソフトウェア アップデータ]ウィンドウで、スキャンが完了するまで待ちます。
以前のスキャン結果が表示された場合は、[再スキャン]をクリックします。 - [確認が必要なプログラム]タブで、更新するプログラムを選択します。
- ソフトウェア アップデータで Windows の更新を確認する場合は、[Windows の更新を含める]にチェックマークを付けます。
前回のスキャンで Windows の更新を含め、今回のスキャンで[Windows の更新を含める]のチェックマークをはずす場合、Windows パッチの更新は今回のスキャンセッションでのみ除外されます。 - [更新する]をクリックします。
ヒント: ソフトウェア アップデータがスキャンまたは更新のプロセスを完了するのを待つ必要があります。左ペインのホームアイコンをクリックするか、ウィンドウを最小化して、他のタスクを続行できます。
- スキャン結果に基づき、状態を確認して適切に対処します。
- 特定のプログラムの更新を希望しない場合は、プログラムを選択して[除外する]をクリックします。
- [その他のプログラム]タブで、最新版に更新されたプログラムを確認します。
- [完了]をクリックします。
自動更新のオンとオフを切り替える
[自動更新]オプションをオンにすると、7 日ごとにソフトウェア アップデータがバックグラウンドで実行され、インストール済みのプログラムの最新版を利用できるかどうかが確認されます。特定のプログラムのアップデートを利用できる場合、そのプログラムは自動的に最新版に更新されます。
すべてのプログラムが[自動更新]でサポートされているわけではありません。特定のプログラムでは、手動による最新版への更新が必要になる場合があります。
お使いのノートン プロテクションが Windows デバイスにプリインストールされていた場合、[自動更新]は利用できません。
- ノートン デバイスセキュリティ製品を開きます。
- [マイノートン]ウィンドウの中央ペインで、設定
アイコン > [ソフトウェア アップデータ]をクリックします。
- [ソフトウェア アップデータ]の[設定]ウィンドウで、[自動更新]スイッチをオンまたはオフにします。
- すべてのプログラムをスキャンに含めるには、[自動更新でサポートされていないプログラムを含める]をオンにします。
重要: このオプションをオンにすると、手動更新が必要なプログラムもスキャンに含まれます。これらのプログラムは手動で最新版に更新する必要がある場合があります。
自動更新でサポートされていないプログラムを除外する
デフォルトでは、自動更新でサポートされていないプログラムはソフトウェア アップデータのスキャンに含められません。[自動更新でサポートされていないプログラムを含める]オプションをオンにした場合は、オフにする必要があります。
- ノートン デバイスセキュリティ製品を開きます。
- [マイノートン]ウィンドウの中央ペインで、設定
アイコン > [ソフトウェア アップデータ]をクリックします。
- [ソフトウェア アップデータ]の[設定]ウィンドウで、[自動更新でサポートされていないプログラムを含める]をオフにします。
手動更新が必要なプログラムは、次回スキャンに含められません。
さまざまなプログラムの更新状態について学習する
状態 | 説明 | 補足 |
---|---|---|
更新が利用可能 | 新しいバージョンが利用可能です。パソコンにインストールされているプログラムの現在のバージョンは最新ではありません。この状態のプログラムは、[更新する]をクリックすると最新版に更新されます。 | プログラムを選択して[更新する]をクリックします。 |
最新の状態 | パソコンにインストールされているプログラムは最新版です。 | 操作は不要です。パソコンにインストールされているプログラムの現在のバージョンは最新です。以降のソフトウェア アップデータのスキャン結果にこのプログラムを含めない場合は、除外リストにプログラムを追加します。 |
完了しました | 更新のダウンロードとインストールが完了しました。 | 操作は不要です。 |
失敗 | 更新のダウンロードに失敗しました。 | しばらく経ってからソフトウェア アップデータを実行してみてください。 |
スキップしました | 前回のスキャンでお客様が意図的に更新をスキップした可能性があります。 | プログラムを最新版に更新する場合は、プログラムを選択して[更新する]をクリックします。プログラムを更新しない場合は、除外リストに追加します。 |
キャンセルしました | ソフトウェア アップデータのスキャンの進行中に、お客様が[中止する]をクリックした可能性があります。 | [再スキャン]をクリックします。 |
プログラムを閉じる必要があります | 更新のダウンロードが完了しました。ただし、更新をインストールするにはプログラムを閉じる必要があります。 | 特定のプログラムを閉じます。一部のプログラムは、閉じた後でもバックグラウンドで引き続き実行している場合があります。そのような場合は、バックグラウンドプロセスも終了する必要があります。 |
要再起動 | ダウンロードした更新をインストールするには、システムの再起動が必要です。 | 作業を保存して[今すぐ再起動]をクリックします。パソコンを再起動して更新を完了することを推奨します。 |
ソフトウェア アップデータの[設定]ウィンドウで[自動更新でサポートされていないプログラムを含める]オプションをオンにした場合は、次の状態が表示されます。
状態 | 説明 | 補足 |
---|---|---|
手動更新が必要です | ソフトウェア アップデータは特定のプログラムを更新できません。手動の操作が必要です。 | [手動更新が必要です]リンクをクリックしてプログラムの Web サイトにアクセスし、更新をダウンロードしてインストールします。リンクを利用できない場合は、手動でプログラムの Web サイトにアクセスし、更新が利用可能かどうかを確認する必要があります。 |
手動確認が必要です | ソフトウェア アップデータは特定のプログラムの更新が利用可能かどうかを検出できません。手動の操作が必要です。 | 手動でプログラムの Web サイトにアクセスし、更新が利用可能かどうかを確認する必要があります。一部のプログラムでは、最新版を利用できない可能性があります。次回のスキャンでソフトウェア アップデータがこのようなプログラムをスキップするように、プログラムを除外リストに追加できます。 |
更新がサポート対象外 | この状態のプログラムでは、最新版に更新するために手動の操作が必要です。 | パソコンにインストールされているプログラムの現在のバージョンは最新ではありません。プログラムを手動で最新版に更新する必要があります。[更新する]をクリックすると、プログラムに応じて、状態が[手動更新が必要です]または[手動確認が必要です]に変わります。 |
ソフトウェア アップデータのスキャンから特定のプログラムを除外する
除外リストに対して追加または削除するプログラムがユーザーによる操作を待機している場合 (再起動が必要な場合など)、そのプログラムが除外リストに対して追加または削除されるのは次回のスキャンからです。
- ノートン デバイスセキュリティ製品を開きます。
- [マイノートン]ウィンドウの中央ペインで、設定
アイコン > [ソフトウェア アップデータ] > [除外されたプログラム]をクリックします。
- [除外されたプログラム]ウィンドウで[追加する]をクリックします。
- 除外するプログラムを選択して[追加する]をクリックします。
以降、ソフトウェア アップデータはそのプログラムの新しい更新を確認しなくなります。[ソフトウェア アップデータ]ウィンドウの[除外する]オプションを使用して、プログラムを除外することもできます。除外したプログラムをソフトウェア アップデータでスキャンする場合は、[除外されたプログラム]ウィンドウでプログラムを選択し、削除 (X) アイコンをクリックします。ソフトウェア アップデータは次回のスキャンから、その特定のプログラムの新しい更新を確認するようになります。
ソフトウェア アップデータをオフにする
ノートン製品で古いプログラムのスキャンを実行しない場合は、ソフトウェア アップデータ機能をオフにすることができます。ただし、いつでもオンにすることができます。
変更は、ソフトウェア アップデータの次回スキャンから有効になります。スキャンまたは更新タスクが進行中の場合は、変更しても実行中のタスクはキャンセルされません。
- ノートン デバイスセキュリティ製品を開きます。
- [マイノートン]ウィンドウの中央ペインで、設定
アイコン > [ソフトウェア アップデータ]をクリックします。
- [ソフトウェア アップデータ]の[設定]ウィンドウで、[ソフトウェア アップデータ]の横にあるスイッチをオフにします。
ソフトウェア アップデータのサポート対象プログラムのリスト
生産性向上プログラム
製造元 | 製品 |
Apple Inc. | Apple Mobile Device Support、Apple Software Update、QuickTime、iCloud、iCloud Outlook、iTunes |
Adobe Systems Inc. | Adobe AIR、Adobe Acrobat DC Classic、Adobe Acrobat DC Continuous、Adobe Acrobat Reader DC Classic、Adobe Acrobat Reader DC Continuous、Adobe Bridge、Adobe Flash Player (ActiveX/NPAPI)、Adobe Illustrator、Adobe Reader、Adobe Shockwave Player |
Dropbox, Inc. | Dropbox |
Foxit Software | Foxit PDF Reader、Foxit PhantomPDF、Foxit Reader |
Google Inc. | Google ドライブ、Google ドライブファイルストリーム、Google トーク、Picasa |
Microsoft Corporation | Microsoft .NET Core Runtime、Microsoft ASP.NET Core、Microsoft Forefront Client Security、Microsoft Forefront Endpoint Protection、Microsoft OneDrive、Microsoft Power BI Desktop、Microsoft Security Essentials、Microsoft SharePoint Designer、Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ、Microsoft Visual Studio、Silverlight、System Center Endpoint Protection、Visual Studio Community、Visual Studio Professional、Windows Virtual PC |
PlotSoft L.L.C. | PDFill PDF Editor |
TechSmith Corporation | Camtasia Studio、Snagit |
Evernote Corp. | Evernote |
Dom Lachowicz | AbiWord |
Inkscape.Org | Inkscape |
ブラウザ
製造元 | 製品 |
Apple Inc. | Safari |
Avant Force | Avant Browser、Orca Browser |
Baidu Inc. | Spark Browser |
Fenrir Inc. | Sleipnir |
FlashPeak Inc. | SlimBrowser |
Flock, Inc. | Flock |
Google Inc. | Google Chrome |
Lunascape Corporation | Lunascape |
Kmeleon.Sf.Net | K-Meleon |
MoreQuick.Com | GreenBrowser |
Maxthon International Ltd. | Maxthon Cloud Browser |
Mozilla Corporation | Mozilla Firefox、Mozilla Firefox ESR、SeaMonkey、Thunderbird |
Netscape | Netscape Navigator |
Nimbuzz | Nimbuzz Messenger |
Opera Software | Opera |
Yandex | Yandex Browser |
コミュニケーションとミーティング
製造元 | 製品 |
AOL Inc. | AOL Instant Messenger |
Cerulean Studios, LLC | Trillian |
Cisco Systems, Inc | Webex Teams |
LogMeIn, Inc. | GoToMeeting |
OoVoo LLC | OoVoo |
Telegram Messenger LLP | Telegram |
Yahoo! Inc. | Yahoo! Messenger |
Zoom Video Communications, Inc. | Zoom |
Edgewall Software | Pidgin |
Jabber.Org | Exodus |
Gajim 開発チーム | Gajim |
メディアとストリーミング
製造元 | 製品 |
ALLPlayer Group Ltd. | ALLPlayer |
Blender Foundation | Blender |
Gretech Corporation | GOM Player |
JetAudio, Inc. | JetAudio |
KMP Media Co.,Ltd | The KMPlayer |
RealNetworks, Inc. | RealPlayer |
Nullsoft, Inc. | Winamp |
Next Generation Software, Inc. | Virtual DJ Studio |
Participatory Culture Foundation | Miro |
PeerCast | PeerCast |
Audacity チーム | Audacity |
VideoLAN | VLC Media Player |
Www.Sopcast.Com | SopCast |
DsNET | ATube Catcher |
GN Audio A/S | Jabra Direct |
Spotify Ltd | Spotify |
ファイル共有とアーカイブ
製造元 | 製品 |
Alexander Roshal | WinRAR |
EFS Software, Inc. | Easy File Sharing Web Server |
ESTsoft Corp. | ALFTP、ALSee、ALZip |
FileZilla プロジェクト | FileZilla |
Ghisler Software GmbH | Total Commander |
Globalscape, Inc. | CuteFTP |
Igor Pavlov | 7-Zip |
iMesh, Inc | iMesh |
IN MEDIA KG | FilterFTP |
PuTTY | PuTTY |
WinZip Computing, S.L. | WinZip |
Giorgio Tani | PeaZip |
E-Merge GmbH | WinAce Archiver |
aMule チーム | aMule |
eMule | eMule |
ゲーム
製造元 | 製品 |
Valve Corporation | Steam |
Xfire Inc. | Xfire |
Electronic Arts | Origin |
その他のプログラム
製造元 | 製品 |
2BrightSparks Pte Ltd | SyncBackFree、SyncBackPro、SyncBackSE |
ActiveState | ActivePerl |
Almico Software | SpeedFan |
Amazon.com | Amazon Corretto |
Angus Johnson | Resource Hacker |
Apache ソフトウェア財団 | Apache HTTP Server、Open Office |
Ask Partner Network | Ask Toolbar |
Atlassian | HipChat、SourceTree |
Azureus Software, Inc | Vuze |
Babylon Ltd. | Babylon Client |
Bandoo Media Inc. | Shareaza |
BitComet | BitComet |
BitTorrent Inc. | BitTorrent、ΜTorrent |
CPUID | CPU-Z |
Canneverbe Limited | CDBurnerXP |
Carbon Black, Inc. | Carbon Black Defense Sensor、Carbon Black Response |
Cisco Systems, Inc | エンドポイント向け Cisco Advanced Malware Protection |
Citrix Systems, Inc. | Citrix Receiver、Citrix Workspace |
Code42 Software | CrashPlan |
Core FTP | Core FTP LE |
CounterPath | X-Lite |
CyberGhost S.R.L. | CyberGhost VNP |
Cyberduck | Cyberduck |
Cylance Inc. | CylancePROTECT |
DESlock Limited | DESlock+ |
Dell Inc. | Dell Data Protection | Encryption |
Deluge チーム | Deluge |
Disc Soft Ltd | DAEMON Tools Lite、DAEMON Tools Pro、DAEMON Tools Ultra |
Dominik Reichl | KeePass Password Safe 1 |
Emesene | Emesene |
Firebird プロジェクト | Firebird SQL Server |
Fortinet Inc. | FortiClient |
Free Time | FormatFactory |
FreeDownloadManager.ORG | Free Download Manager |
FrostWire | FrostWire |
Glarysoft Ltd | Glary Utilities |
Gobierno De España | AutoFirma |
Hauri, Inc. | ViRobot |
IBM Corp. | IBM Tivoli Storage Manager FastBack |
ICQ | ICQ |
Image-Line | FL Studio |
Irfan Skiljan | IrfanView |
JetBrains | IntelliJ IDEA、TeamCity |
Jetico, Inc. | BCWipe、BestCrypt |
Joyent, Inc. | Node.Js Current、Node.Js LTS |
Kovid Goyal | Calibre |
LIGHTNING UK! | ImgBurn |
LINE Corporation | LINE |
Martin Prikryl | WinSCP |
MetaMachine | EDonkey2000 |
NCP Engineering GmbH | NCP Secure Entry Client |
Nero AG | Nero |
NewSoftwares.Net | Folder Lock |
Nitro PDF Pty.Ltd. | Nitro Reader |
Nitro Software, Inc. | Nitro Pro |
Nomadesk NV | Nomadesk |
Notepad++ チーム | Notepad++ |
OpenSight Software, LLC | FlashFXP |
Oracle Corporation | Java、Java 8、Java SE Development Kit、MySQL Server、MySQL Workbench、VirtualBox |
PPLive Corporation | PPTV |
PY Software | Active WebCam |
Palo Alto Networks, Inc. | Traps |
Phex 開発チーム | Phex |
Photodex | ProShow Gold |
Piriform Ltd | CCleaner、Recuva |
Power Software Ltd | PowerISO |
QIP.Ru | QIP 2012 |
RealVNC Ltd | VNC Viewer |
Rebrand Software, LLC | P2P Share Spy |
Retrospect, Inc. | Retrospect、Retrospect Client |
Riverbed Technology, Inc. | WinPcap |
Samsung Electronics Co., Ltd. | Kies |
Scooter Software | Beyond Compare 1 |
SecurStar GmbH | DriveCrypt、DriveCrypt Plus Pack |
Skype Technologies S.A. | Skype |
SoulSeek | SoulSeek、SoulseekQt |
Speedbit Ltd. | Download Accelerator Plus |
Spencer Kimball、Peter Mattis、GIMP 開発チーム | GIMP |
Sublime HQ Pty Ltd | Sublime Text 2 |
SurfRight B.V. | HitmanPro、HitmanPro.Alert |
Symantec Corporation | Symantec Data Loss Prevention Enforce サーバー、Symantec Encryption Desktop、Symantec Endpoint Protection Cloud |
TeamViewer GmbH | TeamViewer |
TeraTerm プロジェクト、T. Teranishi | Tera Term |
Dia 開発チーム | Dia |
The Document Foundation | LibreOffice |
Git 開発コミュニティ | Git |
Psi チーム | Psi |
R 財団 | R (X64) |
Transmission プロジェクト | Transmission |
Wireshark 開発者コミュニティ | Wireshark |
PgAdmin 開発チーム | PgAdmin 4 V4 |
qBittorrent プロジェクト | qBittorrent |
Thingamahoochie Software | WinMerge |
Tonec Inc. | Internet Download Manager |
TortoiseSVN | TortoiseSVN |
Tracker Software Products Ltd. | PDF-XChange Viewer |
Trend Media Corporation Limited | FlashGet |
Trend Micro, Inc. | OfficeScan 月単位バージョン |
Trimble Navigation Limited | SketchUp |
TrueCrypt Foundation | TrueCrypt |
UltraVNC | UltraVNC Server、UltraVNC Viewer |
Utimaco Safeware AG | SafeGuard PrivateCrypto |
VMware, Inc. | VMware Identity Manager Connector、VMware Player、VMware Tools、VMware Workstation |
WeFi | WeFi |
XnSoft | XnView |
松本行弘 | Ruby |
Zimbra, Inc. | Zimbra Desktop |
AMSN チーム | AMSN |
Gtk-Gnutella 開発チーム | Gtk-Gnutella |
http://Tortoisegit.Org/ | TortoiseGit |
iolo Technologies, LLC | iolo System Shield |
MIRC Co. Ltd. | MIRC |
NTLDR | DiskCryptor |
OwnCloud | OwnCloud |
Pdfforge GmbH | PDFCreator |
uZoft Ltd. | vDesk |
オペレーティングシステム: Windows
最終更新日: 2022/06/30